• ビバフィルム

名前について

初めて苗字を間違えられました

というのも、旧姓はランキング3位に入るようなごくごくありふれた苗字で
すずき のように『あれしかない』漢字と読み方だったのです。

が、苗字が変わってから、『うろ覚えで惜しい感じ』に間違えられるようになり、
とても新鮮な気持ちになっています。

皆さんは名前を説明するときに鉄板のワードはありますか?

令和ロマンさんがM-1決勝で披露したネタのような
方の『渡邊』、刀ワイの『齋藤』に始まり

はしごだかの『髙橋』
たつさきの『山﨑』

むずかしい方の『澤田』
さんぼんがわに井戸の『川井』
おおさかの『阪本』 

こういった「あっちの漢字」の説明のほか
聞き取られにくい読み方をわかりやすくするため、有名人を引き合いに出すのも憧れがあります。

芸能人や作家、スポーツ選手、武将も格好いいですね。

「わだでなく織田です。織田信長の織田」
こんな風に言われると、相手の記憶にも名前が定着しやすい気がします。

実は 小文字の【b】大文字の【B】小文字の【a】

弊社自社ブランドの『ビバ』
英語?で書くと『bBa』となります。

BBA、bba、BbaにbbA、大文字と小文字が入り混じると入力がなかなかに大変で、
いつしか誰もがビバと書き、ロゴの隣にもカタカナのビバ!が寄り添うようになりました。


!もついてとても可愛いですね

響きを聞くとイタリア語の『Viva』を思い出しそうですが
実はこちら、企業理念の

Be Beautiful Anbience(美しい環境の実現)

の頭文字をとっています。

ビルメンテナンスの会社から始まって今年で創立50周年!

50年前、現会長が始めた清掃会社
その後アメリカのカーペット洗浄機や、内外装を光の力で美しく保つ光触媒、
そして多用途超耐久のビバフィルム・・・

取り扱う商材が増えても根本は同じ、

『お客様の環境をきれいにするお手伝い』をこれからもしていきたいと思います。

資料ダウンロード・
サンプル請求

資料やカタログ、サンプルなどを
無料でダウンロード・ご請求いただけます。

お問い合わせ

お見積りのご依頼、その他ご質問など
お気軽にお問い合わせください。
(電話受付時間:9:00〜17:00 定休日:土日祝)

この記事をシェアする

資料ダウンロード資料DL サンプル請求 お問い合わせ