• ビバフィルム
  • ビバスーパーラインテープ

工場の“定位置”管理に!ラインテープ&マーキングテープのススメ

工場や作業現場における「定位置」の管理は、作業効率を高めるための重要な取り組みです。

今回は定位置管理にオススメな、「ビバスーパーラインテープ」と「ビバマーキングテープ」をご紹介します。

工場や倉庫の現場でよく見られる悩みとして、

物の置き場所が人によってバラバラになる

物を探す時間が無駄にかかる

置きっぱなし・仮置きが常態化してしまう

といった問題があります。
これらは「定位置」が明確に管理・視認されていないことが原因で起きている場合がほとんどです。

ここで重要なのが、「見てわかる仕組み」=視覚化です。


※トラ柄・黒・茶・グレー色にはマーキングテープがございません

たとえば、材料置き場・完成品置き場・作業者の立ち位置などを色分けすることで、
誰でもすぐに“モノのあるべき場所”が分かるようになります。
この視覚的な明確さが、仮置きゼロ・探す時間ゼロの現場づくりを支えます。

「ビバスーパーラインテープ」がおすすめな理由

優れた耐久性と粘着力で、フォークリフトが通っても剥がれにくい!

色のバリエーションが豊富で、用途ごとに使い分けが可能!

特注制作で大きな幅にもできるので、大きな設備の輪郭もくっきり囲める!


ビバマーキングテープの形状はニーズに合わせて5種類展開

矢印テープ:通行方向や搬送経路に

コーナーテープ:ラインテープとの角接続に段差なく対応

位置決めテープ:パレット・台車・工具の定置に

T字テープ:通路分岐や接合部のマーキングに

十字テープ:センター表示や交差管理に最適

もちろん、ラインテープと同じ高耐久性能があります!

実際にラインテープとマーキングテープを使用した”定位置”の作成をいくつかご紹介します

パレット/台車置き場を「位置決めテープ」で明示


位置決めテープを床に貼るだけで、パレット・台車の定置が視覚化。
十字テープ、T字テープとの組み合わせで複数の定位置置き場も楽々完成!

往来が多い場所でも高い耐久性で美観が保持され、貼り替え頻度を大幅に削減できます。

大きなエリアはラインテープとコーナーテープで


荷捌きエリアや資材置き場をラインテープで区切り、角にはコーナーテープを接合すれば見た目もキレイな区画の完成です!
ラインテープとマーキングテープは同じ仕様なので、色の違いや段差もありません。

ビバシリーズは裏面に粘着がついているので、施工も簡単です。

定位置管理の本質は、「誰が見ても、モノの居場所が分かる」状態を作ること。
ビバスーパーラインテープとビバマーキングテープは、現場の状況に合わせて簡単・柔軟に貼れる視覚管理ツールとして、多くの現場で活用されています。

タカハラコーポレーションでは、現場の改善を支える各種製品を取り揃えています。

まずは、1本のラインテープ、1枚のマーキングテープから“定位置”改革を始めてみませんか?


この記事に関連する製品はこちら

ビバスーパーラインテープ 工場や倉庫・店舗等の区画整理や案内表示に! 詳細はこちら
ビバマーキングテープ 5S対策に最適◎整理整頓や区画整理の表示に! 詳細はこちら

資料ダウンロード・
サンプル請求

資料やカタログ、サンプルなどを
無料でダウンロード・ご請求いただけます。

お問い合わせ

お見積りのご依頼、その他ご質問など
お気軽にお問い合わせください。
(電話受付時間:9:00〜17:00 定休日:土日祝)

この記事をシェアする

おすすめカテゴリー

資料ダウンロード資料DL サンプル請求 お問い合わせ