bBa COLOR FILM ビバカラーフィルム

傷つきにくく、光沢が落ちにくいため、いつまでも色鮮やか。 床面の区画表示やホワイトボード、お好みの形状への特注加工など様々な用途にご使用可能です。

耐汚染性
耐摩耗性
耐薬品性
抗菌性
安全歩行性
帯電防止性
不燃性
bBa COLOR FILM
bBa COLOR FILM
bBa COLOR FILM
bBa COLOR FILM
bBa COLOR FILM

商品概要

特注加工で多種多様に広がる活用シーン。 ビバカラーフィルムは傷つきにくく、綺麗に長持ちする「超耐久カラーシート」です。

高耐久のカラーシートです。そのままのサイズでご使用頂いたり、加工により特注幅のラインテープや特注サイズのシート、ご希望の形状にカットなど幅広く活用可能です。ホワイトのカラーフィルムは平滑な下地に貼る事でホワイトボードとしての活用も可能です。

多用途超耐久『ビバフィルム』とは?

「ビバフィルム」は、表層には特殊コーディング「ビバコート」を、粘着層には「再剥離粘着」を施した特殊構造です。

ビバコートは、表面に超耐久のビバコート層を、裏面に再剥離粘着層を施した特殊構造です。ビバコート層は、傷と汚れに強く、ナノレベルで高密度なので汚れが中に入り込まず、平滑でキズが入りにくいです。再剝離粘着層は、糊残りが少なく強粘着再剥離なので、強く粘着しつつも、貼替え時は糊残り少なくキレイに剥がしていただけます。これらを合わせた特殊構造によって、ビバフィルムの高耐久かつ剥がしやすいといった利便性を生み出しています。

ビバコートは、表面に超耐久のビバコート層を裏面に再剥離粘着層を施した特殊構造です。特許も取得しています。特徴①:「糊残りが少ない」強粘着再剥離なので、強く粘着し、貼替時は糊残り少なく綺麗に剥がしていただけます。特徴②:「傷と汚れに強い」ビバコート層はナノレベルで高密度なので汚れが中に入り込まず、ナノレベルで平滑なのでキズが入りにくい。

おすすめシーン

ビバカラーフィルムはこんな方におすすめです

ビバカラーフィルムは、家具・建材・看板や床面表示、壁面など、様々な場所にご使用可能です。

工場や倉庫施設の床面でお悩みの方

  • 配置禁止場所の表示を分かりやすくしたい
  • 床面の汚れがひどく、清掃しても綺麗にならない

商業店舗や施設の床面にお悩みの方

  • 既存のホワイトボードが清掃しても汚れが取れなくなった。
  • カッティングシートでロゴを壁面に貼り付けているが、経年劣化により剥がれてしまった。

上記以外にも多くの建物にご利用いただけます

病院や⽼⼈保健施設、学校、イベント会場など

強み

ビバカラーフィルムの強み

POINT 

耐摩耗性による美観維持

耐摩耗性により、従来品に比べ、傷が非常に付きにくく、光沢が落ちにくいため、綺麗に⻑持ちさせられます。 美観が維持され印象も良く、表示物等の視認性も落ちにくいため実用性も維持されます。

POINT 

耐汚染性による復元性

耐汚染性により、汚れがシミになりにくいため、清掃によって美観が元通りになります。

POINT 

耐薬品性によるメンテナンス性

耐薬品性にも優れるため、薬液等が垂れても溶けたり変色したりすることもありません。頑固で固着したような汚れは、気兼ねなく薬品で清掃できます。

POINT 

再剥離性による作業時短

粘着の再剥離性により、糊残りが少なく、剥がしやすいので、糊残りの除去作業が減ります。

POINT 

RoHS 指令対応品

RoHS指令(ローズ指令)とは、最終的な埋め立てや焼却処分時に、人の健康や環境に悪影響を与える特定有害物資の使用制限に関するEUの法律です。ビバカラーフィルムはこのRoSH指令に適合した製品になります。

仕様

製品規格

品番 総厚(μm) サイズ 面積 色(艶タイプ) 出荷ロット
SC100G 306±5 1000mm×20m 20㎡ 白・黄・青・赤・緑・橙・トラ(グロス) 1巻

※特注加工承ります。スリット加工やカット加工・型抜き加工などにより、ご希望のサイズ・形状で特注制作が可能です。
※スリット加工とは、一定の幅で連続切断をしていく加工方法です。最小幅20mm、最大公差±幅2mmほど生じる場合がございます。

※色はイメージです。実際の色とは異なります

オレンジ
トラ

資料ダウンロード・
サンプル請求

お問い合わせ

お客様からの声

ビバカラーフィルムをご利用いただいたお客様からの声

床を塗る代わりに、ビバカラーフィルムで色分けしました

塗装の場合、塗装後は乾燥するまで物が置けないという問題点がありましたが、この「ビバカラーフィルム」は、貼り付け後すぐに物を置くことができたので、時間の短縮につながりました。また、貼り付けも簡単でした。

痛みやすい床面に対して、カットして貼り付けています…!

傷や汚れが目立ちやすい床面に対して、カットしてフィルムを貼り付けています。 今までの塗装の場合、すぐに傷が付き汚れてきますが、「ビバカラーフィルム」は非常にキレイに長持ちしているので助かっています。

よくあるご質問

ビバカラーフィルムについてのよくあるご質問

希望のサイズにカットは可能ですか?

可能です。特注サイズのシートとしてご利用いただけます。また特注幅のラインテープにも加工して対応しております。

剥がした後の、ノリ残りはどのくらいありますか?

ノリに関しては、強粘着再剥離となっており、しっかり貼りつき、剥がす際はノリ残りが少ない仕様となっております。

外でも使用可能ですか?

基本的に屋内用となっております。(⽇光の当たらない場所では屋外の使⽤例もあります)

使用方法

フィルムの貼り方

フィルムの貼り方

清掃

床面をキレイに掃除し、ホコリやチリなどを除去します。清掃後、濡れている場合はしっかり乾燥させてください。

位置決め

貼り付け位置を計りマスキングテープで目印をつけます。二人一組でフィルムの両端を持ち、ピンと張った状態で位置を決め、養生テープで仮止めします。

フィルムの端部を固定

先端の剥離紙を10㎝ほどめくります。たわみが生じないよう、剥離紙の折り込み箇所の手前から、ググッと押さえつけるようにして、しっかりと端部を貼り付けます。

貼り付け

引き続きフィルムを張ったまま、剥離紙を剥がしながらヘラ等で空気が入らないよう貼り付けていきます。

完了

最後に全体をチェックし、しっかり密着しているか確認してください。 ※ 密着不良があると、剥がれ等の原因になります。

資料ダウンロード・
サンプル請求

お問い合わせ

その他おすすめ製品

ビバカラーフィルムとあわせて導入されていることが多い商品です。

家具、建材、看板や床面サイン、壁画などの表面保護に!

倉庫・工場など、耐久性や安全性が求められる場所に

物の置き位置の明示や 誘導・案内に!

夜間や暗所など 案内表示や安全対策に!

資料ダウンロード・
サンプル請求

お問い合わせ

資料ダウンロード資料DL サンプル請求 お問い合わせ