bBa LUMINOUS TAPE ビバ蓄光テープ

夜間や停電時などに暗い所で青く光るテープ、高輝度・長残光な蓄光ラインテープです。 非常時の案内標示などとしてビバ蓄光テープは最適です。

耐摩耗性
耐汚染性
長耐久
高品質
bBa LUMINOUS TAPE
bBa LUMINOUS TAPE
bBa LUMINOUS TAPE
bBa LUMINOUS TAPE
bBa LUMINOUS TAPE

商品概要

床面で長く使える 高輝度・長残光「超耐久蓄光テープ」です。

蓄光テープとは、光(自然光・人工光)を吸収・蓄積し、暗くなると光るテープです。ビバ蓄光テープは、特殊コーティング「ビバコート」を表面に有しているため、高耐久で床面等にも安心して 使用できる災害・安全対策製品です。輝度と残光時間はJIS 規格(JC級)の基準をクリアしており、高輝度・長残光で実用性も高いです。

おすすめシーン

ビバ蓄光テープはこんな方におすすめです

ビバ蓄光テープは停電時の安全対策、災害時の避難誘導、夜間や停電時に目印としてご使用頂ける光るテープです。

停電時や災害時の対策をお考えの方

  • 停電時に安全に階段を上り下りできるように光るテープを貼りたい
  • 災害時でも避難経路が分かるように耐久力の高い蓄光テープで対策したい
  • 夜間時や停電時に照明スイッチの場所や扉が分かるようにしたい
  • 消火器やヘルメットなど緊急時に必要なものに光るテープを貼って分かりやすくしたい

消灯した暗闇などで目印となるような光るテープを探している方

  • 危険な物など暗闇でも場所が分かるように光るテープで目印をつけたい
  • 暗闇でも通路が分かるように蓄光テープなどでラインを引きたい
  • 薬品を扱う場所で耐薬品性のある光る蓄光テープを使いたい

上記以外にも多くの建物にご利用いただけます

病院や⽼⼈保健施設、学校、イベント会場など、様々な用途でビバ蓄光テープはお使いいただけます。

強み

ビバ蓄光テープの強み

POINT 

JIS規格基準クリアの高輝度&長残光

輝度が高く、長く光る蓄光テープであるため、停電時 などの非常時に役立ちます。

POINT 

耐摩耗性による美観維持

耐摩耗性により、従来品に比べ、傷が非常に付きにくく、光沢が落ちにくいため、綺麗に長持ちさせられます。美観が維持され印象も良く、表示物等の視認性も落ちにくいため実用性も維持されます。

POINT 

耐汚染性による復元性

耐汚染性により、汚れがシミになりに くいため、清掃によって美観が元通り になります。

POINT 

耐薬品性によるメンテナンス性

耐薬品性にも優れるため、薬液等が垂れても溶けたり変色したりすることもありません。頑固で固着したような汚れは、気兼ねなく薬品で清掃できます。

仕様

製品規格

品番 総厚(μm) サイズ 色(艶タイプ) 出荷ロット
BT2510 460±5 25mm×10m 黄緑(グロス)※暗闇下では青色発光 1巻
BT255 460±5 25mm×5m 黄緑(グロス)※暗闇下では青色発光 1巻
BT251 460±5 25mm×1m 黄緑(グロス)※暗闇下では青色発光 12巻
BT5010 460±5 50mm×10m 黄緑(グロス)※暗闇下では青色発光 1巻
BT505 460±5 50mm×5m 黄緑(グロス)※暗闇下では青色発光 1巻
BT501 460±5 50mm×1m 黄緑(グロス)※暗闇下では青色発光 12巻

りん光輝度測定

製品 2分 10分 20分 30分 60分 厚み(mm)
ビバ蓄光テープ 1027 286.2 149.6 88.9 37.1 0.46
JIS JC規格 880 210 100 62 30

ビバ蓄光テープは従来品と比べ高輝度・長残光であり、残光性はJC数値を大きく上回ります。 (測定距離:350mm 測定角:3° 単位:mcd/㎡)
※輝度の測定方法は、JIS9107に準拠しています。

資料ダウンロード・
サンプル請求

お問い合わせ

お客様からの声

ビバ蓄光テープをご利用いただいたお客様からの声

停電時、災害時の対策として導入しました

高輝度蓄光テープで、通常市販のよくある商品と比べても長時間蓄光することから、非常時の案内表示として「ビバ蓄光テープ」を導入しました。表⾯がビバコート層で傷がつきにくいので、⻑期間光るテープとして利⽤できそうです。

よくあるご質問

ビバ蓄光テープについてのよくあるご質問

ビバ蓄光テープの特徴を教えてください

従来品と比べて高輝度、長残光の蓄光テープとなっております。表面はビバコート層なので傷や汚れがつきにくい仕様となっております

希望のデザインで蓄光商品は制作可能ですか?

可能です。打ち合わせの上、希望デザインと枚数を確認の上承っております。

使用方法

テープの貼り方

テープの貼り方

清掃

床面をキレイに掃除し、ホコリやチリなどを除去します。清掃後、濡れている場合はしっかり乾燥させてください。

位置決め

先端の剥離紙を5㎝ほどめくります。二人一組でビバ蓄光テープの両端を持ち、ピンと張った状態で位置を決めます。

フィルムの端部を固定

たわみが生じないよう、剥離紙の折り込み箇所の手前から、ググッと押さえつけるようにして、しっかりと端部を貼り付けます。

貼り付け

引き続きビバ蓄光テープを張ったまま、剥離紙を剥がしながらスキージー等で空気が入らないよう貼り付けていきます。

完了

最後に全体をチェックし、しっかり密着しているか確認してください。 ※ 密着不良があると、剥がれ等の原因になります。

資料ダウンロード・
サンプル請求

お問い合わせ

その他おすすめ製品

ビバ蓄光テープとあわせて導入されていることが多い商品です。

工場内の床面区画ラインや案内ラインに!

ラインテープを保護して 更に強度をアップする!

物の置き位置の明示や 誘導・案内に!

家具、建材、看板や床面サイン、壁画などの表面保護に!

資料ダウンロード・
サンプル請求

お問い合わせ

資料ダウンロード資料DL サンプル請求 お問い合わせ